ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2019.8.22 06:00皇室

「おことば」の誠実さ

全国戦没者追悼式での天皇陛下の「おことば」。
上皇陛下の「おことば」の多くの部分を踏襲されていた。
これは天皇という地位の継承性、上皇陛下のおことばの
完成度の高さから、当然だ。

特に焦点となるのは「深い反省」。
これは、昭和天皇のお気持ちを上皇陛下が真摯(しんし)に受け継がれ、
率直(そっちょく)なご表現として(平成27年に)お加えになった
(「ここに歴史を顧み、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い」
という一節も平成7年から)。

それを揺るぎなく引き継がれた事実はとても重い。
その上で注目したいのが、上皇陛下の時の
「苦難に満ちた往時をしのぶとき、感慨は今なお尽きることが
ありません」という一節を、天皇陛下が次のように変更された事実だ。

「多くの苦難に満ちた国民の歩みを思うとき、誠に感慨深いものが
あります」これは「おことば」に対する陛下の誠実さを端的に示している。
上皇陛下は昭和8年のお生まれだ。
終戦の時には11歳でいらっしゃる。
当時の「苦難」をご自身で体験され、直接、見聞しておられる。
だからこそ「往時をしのぶ」という表現には現実味が伴う。
「感慨は今なお尽きることがありません」というのも、
「往時」との“距離感”を前提に、それでも「今なお」とのご実感が
籠められている。

一方、天皇陛下は昭和35年のお生まれ。
終戦直後の苦難のどん底の時期は、ご自身の経験としてはご存じない。
にも拘らず、同じ表現をそのまま踏襲されては、言葉が形骸化してしまう。
だけでなく、上皇陛下のご表現まで、形式的なものだったと
勘違いされ
かねない。
そこで陛下のご体験、ご実感に即して「おことば」を改めておられる。
日本が(形式上の)独立を回復した後も、長く続いた「多くの苦難に
満ちた国民の歩み」は、陛下も歴史上の事実としても、
ご自身の同時代の
ご体験としても、よくご存じでいらっしゃる。
決して表面上だけのご表現ではない。

と言うことは、逆に大きな変更が無かった部分は、
まさに今上陛下のご実感、お気持ちにしっかり裏付けられている
という事に他ならないだろう。

「おことば」の誠実さを改めて銘記すべきだ。
なお終戦記念日当日、敬宮(としのみや、愛子内親王)殿下は
赤坂御所にて黙祷を捧げられた。

【高森明勅公式サイト】
https://www.a-takamori.com/

高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

INFORMATIONお知らせ